さまざまな葬儀の形式がありますが、最近では合同葬を行う人が増えているのが現状です。合同葬は故人が勤めていた会社などと、遺族が共同で行う葬儀のことで、主体となるのは会社側となることが多いと言えます。合同葬のメリットは、共同で行うことができますので混乱することなくスムーズに葬儀が行えることです。
会社側や遺族の親戚などと一緒に行えますので、一度でスムーズに行えるでしょう。ただ、合同葬にも注意が必要な場面があります。合同葬を行う場合は、早目にこうした形式で葬儀を行うことを両方に伝える必要があります。
しっかりとした情報を伝えておかなければ混乱を招くことがありますので、まずは会社側に合同葬を行うことを伝えておくことが重要です。そして、遺族側と会社側とで打ち合わせを行い、スムーズに葬儀が行えるように段取りすることが大切です。
合同葬は、喪家が行う個人葬と会社が行う社葬を一緒に行います。ただ、2つ以上の企業や団体が、合同で行い葬儀も合同葬と呼ばれます。この葬儀の特徴は、一般葬で行われる火葬までの行事がすべて含まれている事で、宗教は、普通喪家の宗派で行われます。
葬儀費用は、企業と遺族の話し合いで決められますが、社葬規定で決めておけば、全額を企業が持っても差し支えはありません。ただ、火葬料と戒名料は、遺族が必ず持ちます。2社以上のこの葬儀の場合は、それぞれの会社規模とか、会社の役職により、普通その負担額が異なります。
最近の社葬は、故人を無事にあの世へ送り届けると言う意味より、会社の今後が安?である事を社会にアピールする傾向が、ますます強くなっており、宗教色が薄くなる傾向にあります。合同葬は、亡くなってから、お葬式の終了までの時間が限られているので、準備が慌ただしくなり、参列者も故人と親交のあった人と会社関係の人が混じりますので、御葬式の流れには、細心の注意が必要となります。
葬儀を行うときに親戚が各地域にいる場合困るのが葬儀を行う場で、様々な地域に親戚がいるとなると集まりやすい場で葬儀をしないといけません。そこで全国で葬儀ができる場を検索ができるサイトがありますので、様々な地域に親戚がいても集まるのに便利な斎場を見つける事ができる、公益社の公式ウェブページを掲載致します。
> ウェブサイト